鑑定会とは
=鑑定会 (平成27年5月1日改訂)=とは、
中国陶磁の鑑定会です。
主に官窯・景徳鎮官窯の磁器(瓷器)を鑑定します。
官窯とは、
越州窯(秘色青磁など)・柴窯青磁・汝官窯青磁・北宋官窯青磁・
修内司官窯青磁・郊壇下官窯青磁・龍泉官窯青磁など
景徳鎮官窯とは、
元代官窯様式の磁器・明代官窯の磁器・清代官窯の磁器・その他
そのほか、民窯の献上手
定窯・鈞窯・龍泉窯・吉州窯・磁州窯・耀州窯など
=鑑定の条件=
1.時価評価額は算定いたしません。
2.鑑定書は特別な場合を除き、発行いたしません。
3.完全予約制です。
4.ご自身でご持参ください。(輸送は出来ません)
5.写真、メール、電話での鑑定はいたしません。
6.1回につき、お一人3点まで。(それ以上は相談の上)
7.そのほか、細部はお問い合わせください。
=鑑定料= (平成27年5月1日改訂)
1.1回の鑑定につき基本料金が5,000円必要です。
2.鑑定1点に付き手数料が1,000円必要です。
=鑑定会開催場所および開催日時=
開催場所:≪中和堂≫
〒414-0052 静岡県伊東市十足615-122Tel/Fax 0557-48-7897
開催日時:随時(ただし完全予約制です。)
=鑑定人=
中国古美術収集研究家・宋竹仙(竹村征男)
=鑑定のお申し込み=
≪中和堂≫
〒414-0052 静岡県伊東市十足615-122
Tel/Fax 0557-48-7897
メールはこちら
a:12643 t:1 y:2