おぶせ中国美術館
≪おぶせ中国美術館≫のご紹介
〒381-0211 長野県上高井郡小布施町雁田1171 Tel/Fax026-247-5461
この美術館は、栗菓子と北斎で有名な、長野県小布施町の、雁田山麓に抱かれた
風光明媚な場所にあり、ゆっくりと名瓷を愛でながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる、
豊かな時間をお過ごしになるのも一興ではないでしょうか。
インフォーメーション
- 4月21日(月)まで冬季休館中です。この間のお問い合わせがございましたら、
恐れ入りますが、中和堂中国美術館までお電話ください。
平成20年度 企画展のご案内
- 開催予定の企画展(平成20年度) *予告無く変更の場合があります。
- 終了した企画展
- 平成18年7月〜平成18年12月
- リニューアル特別記念≪中国陶磁・2千年の歴史展≫
- リニューアル特別併設展≪中国書画/揚州八怪展≫
- 平成19年4月〜平成19年12月
- ≪宋朝「瓷・書・画・」名作展≫
- 平成18年7月〜平成18年12月
平成20年度 常設展のご案内
- 常設展示される主なる作品 (予告無く展示替えがあります)
- 元朝〜明朝の青花や釉裏紅の大皿(1メートルから70cm)
- 同じく青花、釉裏紅の大梅瓶(1メートル超もあり)
- 大型唐三彩の婦人俑と藍彩騎馬
- 触ってみる、較べてみる、などの体験型展示品
貸しホール【牡丹の間】ご案内
- 施設概要
- 面積 / 60 (7.0m×8.6m)約18坪 壁面 約27m
- 付属品/中央部に作り付け大型テーブル1台、移動式展示台数台、椅子10脚
- 控え室、専用洗面トイレ、受付ホール、専用出入口
- 利用条件
- 料金/火曜日〜日曜日までの6日間 2万円
- 使用目的(公序良俗に反するもの、政治宗教の関係する等はお断りいたします)
- 陶芸・手芸・書道・彫刻・絵画などの個展
- 音楽会・講演会・発表会・セミナーなどの催事
- 開催時間帯や運営については、当美術館の指示に従って行ってください。
*委細はお問い合わせください。
ご利用案内
- 入 館 料 / 一般 700円 ※高校生以下無料
- 休 館 日 / 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
- 開館時間 / 午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 注意事項
- 12月中旬〜4月中旬までの冬季間は休館します。
- 展示替えのため臨時休館日があります。
交通アクセスマップ
- 電車 / JR長野駅→長野電鉄小布施駅下車2,8km タクシー又はシャトルバス
- 車 / 上信越自動車道 おぶせパーキングエリア(ETC利用のみ)より5分
- 車 / 須坂長野東ICより15分 信州中野ICより15分
- 注意事項
- 町内巡回シャトルバスは「おぶせハイウエイミュージアム」「長野電鉄小布施駅」
「おぶせ中国美術館」の各停留所で乗降できますが、不定期運行ですので
運航日と時刻はお問い合わせください。
- 町内巡回シャトルバスは「おぶせハイウエイミュージアム」「長野電鉄小布施駅」
- おぶせ中国美術館の詳しい説明はこちらへ
冬季休館中のお問い合わせはこちらまで
- 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山2175
- Tel/Fax 0479-77-1228
- メールはこちら
a:7448 t:1 y:0